3010件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-12-06 12月06日-05号

調査研究の結果などについて、他部署情報共有を図る判断につきましては定められた基準等はございません。したがいまして、所属長において適宜判断をし、実践されているものと認識しております。 ○議長中澤俊介) 12番、海老原作一議員。 ◆12番(海老原作一) 他部署との情報共有については、適宜所属長等判断実施しているとのことでした。

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

(3)、PPPを導入する基準等について。  ①、指定管理者制度PFI等導入する基準等はあるか。  ②、導入するに当たり、市の管理体制基準はあるか。  3、人口増と学校の対策について。印西市は、令和4年10月31日現在、人口が10万9,442となっており、これは今回ホームページでは、最新のほうでは11月30日現在、10万9,521人と月で79人増えています。現在も人口は増加している。

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

説明員三澤直洋君) まず、設置そのものは厳しい基準等はございませんので、できなくはありません。実際に、野田市さんのほうが設置しておりますので、ちょっと確認をしてみたところ、やはり受けられる数には制限があるということなんですね。いわゆる上限が決まっていて、県の補完をするということでやりますので、数は決まってしまうというふうなことがやはりあるということになります。

館山市議会 2022-06-14 06月14日-02号

では、今度は保育士のほうに入りますが、保育士配置基準等はあるんでしょうか。その園に何人ですとか、こういう配置基準というのはあれば教えてください。 ○議長石井敬之) 岡田教育部長。 ◎教育部長岡田賢太郎) 保育士配置基準ということでございますが、これは国の児童福祉施設の設備及び運営に関する基準で定められてございます。

我孫子市議会 2022-06-14 06月14日-03号

説明員小林修君登壇〕 ◎説明員小林修君) 自動販売機設置基準等につきましては、時代の変化に応じて必要な見直しを随時行っていきたいと考えております。 自動販売機機能は、技術が進歩していることから、公募の際には新たな機能有効性検討し、募集要領機能条件について、公共施設所管課と協議していきます。 ○議長甲斐俊光君) 江川克哉議員。     

富里市議会 2022-06-13 06月13日-04号

本市においても、法に示された基準等に基づき、千葉県等の関係機関と連携して盛土対策に取り組んでまいります。 さらに盛土関連としまして、令和年度は、国が令和年度作成した大規模盛土造成地マップ対象盛土46か所について、安全性を把握するための大規模盛土造成地第二次スクリーニング計画作成業務予定しております。 

習志野市議会 2022-06-09 06月09日-05号

本市では、防災行政無線を使用した災害時の情報収集や伝達の手段として、昭和56年からアナログ方式を運用してまいりましたが、電波法関係審査基準等の改正により、アナログ方式による防災行政無線が使用できなくなることに備え、平成27年度より習志野防災行政無線デジタル化整備計画に基づき、デジタル方式への導入を進めてまいりました。 

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、習志野スポーツ協会に対する補助金のうち、団体活動費について、支給に関する基準等を詳細に伺う。 1、菊田神社には、下総三山の七年祭りに関する案内板が大原神社同様に設置されているか伺う。また、この祭りに参加している市外の神社では同様に設置されているのか。 1、令和年度富士吉田青年の家における新規の行事予定を伺う。また、これらの行事インターネット予約が可能か。 

印西市議会 2022-02-22 02月22日-05号

平成19年度以降の見直しにつきましては、グリーン購入法基本方針の品目や判断基準等が更新されているものもございますので、環境負荷の低減や持続可能な循環型社会の実現を考慮し、今後見直しを図ってまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 15番、増田葉子議員。 ◆15番(増田葉子) 回りくどいのですけれども、要するに見直していないということですよね。

大網白里市議会 2022-02-17 02月17日-01号

また、開発行為における権限事務移譲につきましては、昨年末の条例制定に続き、関連する施行規則許可基準等を定めたところでございます。 なお、本年度権限移譲準備を進めるため、都市整備課内に設置した開発審査準備班につきましては、4月1日からの条例施行に併せ、開発審査班へと名称を改め、権限移譲許認可等実務面を担ってまいります。 

四街道市議会 2021-12-09 12月09日-06号

生活保護制度は、厚生労働大臣がその責任と権限を持って、保護基準や処理基準等、制度の枠組みを決定し、地方はその基準に従って事務実施していることから、市独自に補助を設ける考えはございません。このことから、低所得者についても同様に、市独自に補助を設ける考えはございません。  私からは以上でございます。 ○成田芳律議長 環境経済部長麻生裕文さん。    

印西市議会 2021-12-03 12月03日-05号

現時点では、国及び県から具体的な対象者判断基準等は示されておらず、県の実施方法についても通知がございませんことから、今後国や県の動向を注視しつつ検討してまいりたいと考えております。 ○議長中澤俊介) 3番、藤江研一議員。 ◆3番(藤江研一) 先ほどの⑤と同様に⑥、ワクチン接種を希望しない子供へのいじめ防止対策を伺います。 ○議長中澤俊介) 大木教育長

富津市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-02号

銚子気象台との連携状況につきましては、銚子気象台が定めた県内市町村へのホットライン実施基準等に基づき、特別警報土砂災害警戒情報、記録的短時間大雨情報などが発表された場合、直接連絡が入ることとなっております。  また、台風の接近が予測される場合は、オンラインでの説明会実施電子メールでの最新気象情報の提供を受けております。 ○副議長平野英男君) 5番、関 努君。

富里市議会 2021-12-01 12月01日-02号

総務部長粕谷幸夫君) 富里地域防災計画の具体化いう趣旨の御質問でございますが、地震や風水害などの災害本市に発生し、または発生するおそれがある場合の配備職員指定活動体制防災配備司令配備基準等につきましては、富里防災配備司令要綱にて定め、これに基づき職員が行動しているところでございます。 

南房総市議会 2021-12-01 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 2021-12-01

また、国は脱炭素社会の位置づけに向けて重点的に取り組む対策検討や、地方公共団体が策定する地球温暖化対策実行計画の拡充に向けた検討などを進めていることから、市としても国の動向を注視し、国の示した指針や基準等を踏まえ、今後、具体的な施策の検討を行ってまいります。  以上です。 54: ◯山田一洋議員 では、市としても同じように活動していただけるということでしょうか。

富津市議会 2021-11-26 令和 3年11月26日全員協議会-11月26日-01号

4の導入スケジュールですが、議会また執行部事務局である総務課資産経営課双方におきまして今年度中に使用基準業者選定基準等作成に着手し、令和4年5月に契約、8月に機器類導入令和4年9月定例会に合わせまして機器操作アプリケーションソフト使用説明会を開催し、実際にタブレット端末に触れていただき、令和4年12月定例会導入に向けていきたい考えでございます。

四街道市議会 2021-09-15 09月15日-08号

降雨強度等を含めました雨水排水に係る設計基準等の変更に関しましては、やはり近年日本各地集中豪雨等による浸水被害が発生している状況であることから、今後国や県から発せられる情報であったり、また印旛沼流域周辺市町村動向も含めまして、注視してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○成田芳律議長 栗原直也さん。